ラストです。まさか9ヶ月かかるとは…。サボリすぎたw
フランスは蛇口からの水でも普通に飲めます。
ただ石灰水なので、慣れてない日本人が大量に飲むとお腹を壊す事があるらしいです。
なのでお水はやっぱりミネラルウォーターを買うのがいいかも。
ツアーだとバス運転手さんが乗せてて、いつでも冷たいのを売ってくれます。
人によるので売ってない人もいるかもですが…
裏技で空のペットボトルに朝食のバイキング時にある水を入れるのもアリですw
長距離移動の時だとサービスエリアに止まるので、そこで色々お買い物も出来るし
あまり困る事はないと思います。
食事の好き嫌いですが、普通に全部残しても問題ないですw
結構そういう人は多くて、周りの方にあげてたりもしてました。
全体的に日本人に合うような感じの物が多かったと思います。
なのでフランス料理が食べれる!と思って行かれると、ちょっと不満があるかもしれません。
ただ、ほぼ毎食出てくるフランスパンがものすごくおいしい!
帰ってきて色んなパン屋さんを周ってるけど、あれ程おいしいとこが見つからないΣ(ノ∀`*)
という事でラストの写真コーナー。
●ヴェルサイユ宮殿
入って裏に周ったとこから。
パリからは少し距離があり、バスか電車で行く事になります。
入り口から建物まで少し距離がある上に、地面が石畳のデコボコでちょっと大変でした…。
この日はなんだかエライ人が来ていたらしく、すごい警備されていて入場制限もありました。
そのお陰で少し自由時間が出来たのはいいんですが、寒い上に庭が広すぎるという…。
池の周りをうろつくだけでギブアップw
●ヴェルサイユ宮殿・庭
上の画像からの反対側。
あの道の先も左右も全部お庭です。
ここも1日では周りきれないと思います。
空からの写真を見るとミッ○ーに見えるというトリビアを昔やってましたw

●ヴェルサイユ宮殿・庭
館内からの風景です。

●ヴェルサイユ宮殿・館内
全ての部屋がこんな感じで、装飾品や絵が素晴らしかったです。
鏡の間が有名ですが、ちょっと人が多くて綺麗な写真がなかったので省略しますw

●コンコルド広場のオベリスク
エジプトから運ばれたもの。どうしてここに…w

●夜の凱旋門
町の中心にあるという事もあって、何度も通ります。
夜はライトアップされててカッコイイです(=´∇`=)

●自由の女神像
アメリカにある自由の女神像はフランスから送られた物で、
こちらにあるのはそのお返しに、パリに住むアメリカ人達から送られた物だそうです。
後ろのエッフェル塔のイルミネーションはクリスマス時期限定の光り方です(=´∇`=)

自由の女神関係で写真追加。
wikiより→マリアンヌ (Marianne) は、フランス共和国を象徴する女性像、
もしくはフランス共和国の擬人化されたイメージである。自由の女神として知られる。
擬人化だと!?(;゜ロ゜)
ガイドさんがマリアンヌの事を言ってた気がするけど、まさか実在しないとは…w
●民衆を導く自由の女神・ドラクロワ作
マリアンヌを題材にした作品の1つ。ルーヴル美術館収蔵。
赤い旗の左下の銃を手に持ってる人がドラクロワ本人だと言われてるそうです。

やっと終わった\(^o^)/
個人的には海に面するニース・マルセイユ辺りの景色が一番好きです。
建物、特にお城が好きならロワール地方がオススメです。
ツアーではシュノンソー城しか行かなかったけど、20~30くらいのお城があります。
お金と語学があれば個人で行きたいとこだけど、
私には無理そうなのでネットの画像だけで我慢Σ(ノ∀`*)
おおまかな雰囲気を味わいたいだけならパリで十分得られると思います。
大聖堂もあるし、1日のオプショナルツアーでモンサンミシェルまで行けちゃうので。
でもやっぱり田舎町の雰囲気は素敵(=´∇`=)
初めてのフランスは縦断ツアーで良かったと思いました。
次行きたいとこはロシア!
ロシア建築萌えです。
バロックサイコー!(*´д`*)
今はちょっと色々と怖いけど、いつか行けたらいいな~。
他にも色々行きたいとこがいっぱい…w
サグラダ・ファミリアが完成した後にスペインとか、
イタリアとかギリシャとかエジプトとか…南米もいいなw
一生に1度は行ってみたいな。(=´∇`=)
スポンサーサイト